人種とわきがの関係


わきが体質は国や人種と大きく関わっているのは明らかで、ここの国はわきが人口が多い、この人種はワキガが少ないということがはっきりわかっています。

例えば、わきが体質と人種の割合をみてみますと、黒人のワキガの割合はほぼ100%、白人(欧米人)は70〜90%となり、続いて日本人が10〜15%、中国人・韓国人が3〜5%となっています。
こうして比べると、欧米人に圧倒的にワキガ体質の人が多く随分と差がありますが、どうしてこれほど欧米・黒人と日本人では差があるのでしょうか?

その理由は食生活にあるというのがもっぱらの意見で、多分間違いないと私も思います。
欧米人が昔から住んでいる土地柄は、野菜が育つような環境ではないので、狩猟を中心とする動物性脂肪の多い肉類中心の食生活を行ってきました。
これに対して日本には四季があり綺麗な水が豊富にある環境だったので、玄米などの穀類や野菜を中心にして、魚なども食していました。

その結果、動物性脂肪は、アポクリン汗腺や皮脂腺の活動を活発化させ、ワキガ臭も強くする働きがあるので、欧米人のわきが割合が高くなっているのです。
和食を食べていた日本人はわきがは1割に満たないほどだったのですが、戦後アメリカの政策を受け入れ乳製品や肉類が多くなり、欧米化が顕著になってから、動物性脂肪の摂取が多くなって高カロリー化し、わきがの割合も徐々に増えてきています。

わきがは病気じゃありませんから、わきが自体が増えることは大きな問題ではありませんが、わきがの臭いを苦にして精神的な病気に陥ったり、食生活の欧米化によって肥満が増加し、生活習慣病にかかる患者がふえていることは、大きな社会問題になってきています